チワワの琥太楼くん、気管虚脱の咳で、自然療法開始。デトックス治療1回目。治療費は、30万越え!
我が家のチワワの琥太楼くん、
・僧帽弁閉鎖不全症
・甲状腺機能低下症
・気管虚脱
を患い、気管虚脱の咳がとても苦しそうで、
気管支拡張剤や咳止めの薬を飲ましても効果はなく・・・・
ネブライザーをしたところで、その場しのぎ・・・
ブトルファノールの麻酔薬を注射すれば、咳は治まるけど、麻薬なので、モルヒネみたいな効き方をし、琥太楼も辛いし、見てる私も辛い・・・・
アロマで試行錯誤するも、良い解決策はなく、
セカンドオピニオンを受診。
琥太楼くん、半年トリミング行ってないから、結構汚れが目立ちます(;^_^A
今回は、2匹なので、ベルファイヤーでお迎えに来てもらいました。
琥次楼は、、一緒にお出かけは嬉しいけど、
なんか違うって顔してる(笑)
ママと一緒で嬉しいでしょうww
解毒排泄治療が一番大切ということで、
おかゆを炊き、
そこに玄米麹を入れて発酵させます。
11時間後に出来上がった、ワンたちのご飯です。
甘酒のベースですね・・・
解毒排泄治療2回目のお薬?
・ハーブ
・ミトコンドリア
・レメディ
の3種類。
ミトコンドリア、、、うんちが緑色になります(笑)
動物の身体は、新陳代謝で生じる有害物質の解毒排泄は得意ですが、体外から侵入する有害物質の解毒排泄はとても苦手。
体外から侵入する有害物質・・・
それは、、、
重金属や環境ホルモンに代表される環境汚染物質や、防腐剤、防カビ剤など、食品添加物、、
時に医療行為によって投与される薬剤などです。
これは、人間も同じことが言えますね・・・
やはり食べ物は大切で、腸は第二の脳ともいわれる場所なので、
腸を整えてあげれば、不調を改善できるってことですね。
改質改善の第一歩は、、デトックスです。
玄米は、デトックスに最適ですって。
チワワの琥太楼くん
気管虚脱の咳で薬が効いてないので、
セカンドオピニオンで自然療法へ。
2回目のデトックス治療が終わったので、
お金いくらかかったか、算出してみました。
4月1日
・再診料 2500円
・処置料 10000円 バイオレゾナンス
計 12500+税
合計 13500+1507(玄米麹)=15007円
4月5日
・再診料 2500円
・処置料 10000円 バイオレゾナンス
・内用薬 23000円
・調剤分包料 3000円
計 38500円+税
合計 41580円
4月8日
・再診料 2500円
・処置料 10000円 バイオレゾナンス
計 12500+税
合計 13500円
4月14日
・再診料 2500円
・処置料 10000円 バイオレゾナンス
・検査 10000円
計 22500円+税
合計 24300円
4月19日
・再診料 2500円
・処置料 10000円 バイオレゾナンス
・サプリメント 24000円
・調剤分包料 3000
・注射 6000円
・薬石 10000円
・薬石マット 3000円
計 58500+税
合計 63180円
4月28日
・診察料 2500
・皮下注射 6000
・処置料 10000円 バイオレゾナンス
・玄米麹 5580(4)
計 24080+税
合計 26006円
検査やサプリメントは、琥次楼のが1回入ってます。
合計 183573円
20万近くか・・・・
仕方ない・・・
頑張って稼いでもらって、私は、手作り食を作り続ける。。
それだけ、
毎日のことだけど、時々、ドックフードに頼りたくなるけど、、
もう怖くてあげれない、、、
特に、琥太楼にはね(;^_^A
——————————————————
中目黒駅徒歩1分のアロマスクール
ラグジューム03-6452-4303
info@laxum-aroma.com
東京都目黒区上目黒1-19-5 6F
営業時間:11:00~22:00
定休日:年中無休
——————————————————-