ハンドトリートメント検定講座

ハンドトリートメントの特徴と目的を理解し、様々な分野においてハンドトリートメントを実践出来るようになるための講座です。
ハンドトリートメントの魅力は言葉を超えたコミュニケーションを肌で感じられることです。
手を握ることで一人ではないことを伝え、愛情をもって癒し癒されることを共有できる一つの手段として、ハンドトリートメント法を学びます。
カリキュラム内容

ハンドトリートメントに役立つ知識
レッスン名 | 内容 |
---|---|
ハンドトリートメントに 役立つ解剖生理 |
・皮膚の機能と構造 ・爪の機能と構造 ・手と前腕の骨格と筋肉の機能と構造 |
トリートメントの禁忌事項とその理由 | ・禁忌事項とその理由 |
FAQ | ・トリートメントとアレルギーについて ・子どもへのトリートメントについて ・妊婦へのトリートメントについて ・高齢者へのトリートメントについて ・寝た状態でのトリートメントについて ・セミナー依頼を受けたときについて ・サロンメニューにするときの料金設定について ・病院、福祉施設、ヘアーサロンなどの職場への導入について 他 |
リスクマネージメント | ・トラブルについて |
セラピストのマナー | ・身だしなみについて |
※最終日に実技検定を行います。トリートメントの動きを始め、タオルワークからセラピストの姿勢、表情など、トータル的チェックさせていただきます。
ハンドトリートメントマッサージ法のやり方を学ぶ
レッスン名 | 内容 |
---|---|
ハンドトリートメントの特徴と目的 | |
基本のテクニックについて | <5つの基本テクニック> ・エフルラージュとストロークのバリエーション ・フリクションとストロークのバリエーション ・ニーディングとストロークのバリエーション ・コンプレスとストロークのバリエーション ・タポートメントストロークのバリエーション ※トリートメントするときの姿勢 |
ハンドトリートメントの準備 | ・セラピストの準備 ・環境の準備 ・タオルセッティング ・カウンセリング |
ハンドトリートメントの実践 | ・ハンドトリートメントの流れ
・準備と手指消毒 ・右手のハンドトリートメント ・左手のハンドトリートメント |
アフターケアーについて | |
トリートメントオイルの選び方 |
講座 スケジュール
- 3回のレッスン+検定試験(授業時間 合計8時間)
- ①プライベートレッスン/ご都合のよい日時にて(講師と相モデルで行います)
②毎月、第2・第4火曜のレッスン/開始日は問い合わせください。
※1回のレッスン時間は3.5~4時間(休憩を入れます)
※プライベートレッスン(要相談)など、ご要望に応じて対応させていただきます
※4名以上では、ご指定の場所でのレッスン可能です(出張講座・要相談)
ハンドトリートメント検定講座 受講料金

テキストCD付き・材料費 (申込時にお支払い) |
16,500円(税込) |
---|---|
レッスン料 (レッスン初日にお支払い) |
27,500円(税込) |
合計 | 44,000円(税込) |
◇検定合格後、今後の活動の一つとしてトレーナーとしての登録も可能です(希望者)