場所はどこにありますか?
-
アロマスクールラグジュームは、東京都の目黒区(最寄駅は中目黒駅)
東急東横線 中目黒駅 徒歩1分
日比谷線 中目黒駅 徒歩1分駅前立地のとても便利な場所ですので、お忙しい方、お仕事帰りの方、ちょっとした余暇を利用して無理なく通学いただけます。受講をご希望の方、体験講座1dayレッスンを希望の方は、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
アロマの協会に加盟していますか?
-
アロマスクールラグジュームは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)とナード・アロマテラピー協会の認定加盟校です。JAAのアロマコーディネーター資格の受験対応講座を開講していますので、資格取得希望の方は、お気軽にお問合せ下さい。
駐車場はありますか?
-
申し訳ございませんが、私どもでは駐車場はご用意しておりません。駅から至近距離になりますので、電車での通学がとても便利ですがお車でお越しの場合は、お近くのコインパーキングをご利用くださいませ。
開校(営業)日時を教えてください。
-
アロマスクールラグジュームでは、11時~20時まで受講していただけます。定休日は、日・月になっております。いつでもご相談も可能です。ご都合の良い日時を予約受講できますので、家事やお仕事でお時間のない方も、 無理なく受講していただけます。アロマテラピーの資格取得をお考えの方、講座内容の詳細の説明をご希望の方は、 体験講座1dayレッスンにお越しくださいませ。
託児所は完備していますか?
-
誠に申し訳ございません。アロマスクールラグジュームでは託児所をご用意しておりませんが、お子様と一緒に受講が可能です。お子様と一緒の際は、お子様から目を離さないで下さい。万が一の時には、当スクールでは責任を負いかねますので自己責任でお願いします。
パンフレットは送ってもらえますか?
-
はい。アロマスクールラグジュームでは、アロマスクール、アロマテラピー講座のご案内などを無料でお届けします。 資料請求ホームより必要事項をご記入の上、送信してください。また、体験講座1dayレッスンでは、詳しい講座内容や資格取得までの流れなどパンフレットだけではご理解いただきにくい詳細についても丁寧にご案内させて頂きます。お気軽にご参加くださいませ。
高校生ですが入学できますか?
-
はい。中学校を卒業された年齢であれば、学歴に関係なくご入学いただけます。(未成年の場合は、ご入学時には保護者の同意が必要となります。)アロマセラピーの資格取得をご検討の方は、資料請求していただくか、体験講座1dayレッスンにお越しください。
アロマスクール・ラグジュームの受講までの流れについて教えてください。
-
まず、アロマテラピー体験講座1dayレッスンにお申込みください。お電話の場合は、その場で、メールにてお申し込みの場合はメールにてご予約日時を確認をさせて頂きます。ご予約日になりましたら、筆記用具をご用意いただいて来校下さい。体験講座1dayレッスンでは、まずアロマテラピーとは、どのようなものなのかを理解していただきます。また講座の内容、資格取得制度・講座費用などでご不明な点やスクールの雰囲気などを確認していただき、ご納得いただけた上でご入学の手続きをして頂きます。ご入学の手続きでは、申込書をご記入いただき、お支払方法のご相談や初回の受講のご予約などをしていただきます。詳しくは、資料請求していただくか、体験講座1dayにお越しください。
体験講座1dayレッスンでは
何をするのですか?-
簡単なアロマセラピーのレクチャーと実習を行い、その後、アロマスクールラグジュームの講座内容や学習システムをご案内させていただきます。受講者の方の学習の目的や将来の目標などをお伺いして適切な講座をご紹介させていただきます。アロマについての質問やスクールの資格についてのご質問などにも詳しくお答えさせていただきます。アロマの本格的な学習や資格取得をご希望の方は是非、アロマ体験講座1dayレッスンにご参加ください。
体験講座1dayレッスンの予約方法は?
-
お電話で「体験講座1dayレッスン受講希望」とおっしゃっていただくかメールよりご予約いただくかになります。
アロマの資格を取れますか?
-
はい。アロマスクールラグジュームでは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)とナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN) の受験対応講座を開講しています。
合格後に諸手続きをしていただくとライセンスの発行を受けることができます。アロマコーディネーター講座は、スキンケア商品や入浴剤作りなどのクラフト作りの実習を交えながら楽しみながら学習できますので生活の中に取り入れながら、アロマの良さを実感していただくことが出来ると思います。講座終了後に、年3回行われる、アロマコーディネーターライセンス認定試験にチャレンジしていただきます。資格取得後は、アロマ関係のお仕事に就いたり、アロマサロンやアロマショップを開業することができます。
ナード・アロマテラピー講座は、アロマテラピーの基礎から精油の化学、作用について学び、精油を安全に且つ効果的に使用できるようになるための知識を実習と合わせて学習します。一般の方はもちろんですが、看護師さん等の医療従事者にも最適な講座です。精油を薬理学的に捉えたメディカルアロマテラピー(フランス式)を学びます。カリキュラムが終われば、精油の分析表が読めるようになり、安全で安心なメディカルアロマ(医療アロマ)を活用できるようになりますので、アロマテラピーに関する仕事でアドバイス出来るようになりたい方におすすめの講座です。
資格を取るまでの期間
-
資格を取得されるまでの期間は、通学される頻度にもよります。
【アロマコーディネーター講座】
アロマコーディネーター講座(全15回)の平均的な修了期間は だいたい4か月ほどです。講座終了後、年に3回(2月・6月・10月)に行われる認定試験を受験していただきます。修了までの受講期間は1年間です。ご自身のペースでゆっくり学習していただけます。【アロマ・アドバイザー講座】
アロマ・アドバイザー講座(全12回)の平均的な修了期間はだいたい3か月ほどです。レッスン終了後3ヶ月以内に、ラグジュームにて、アロマ・アドバイザー資格認定試験を実施いたします。ご自身のペースでゆっくり学習していただけます。
アロマコーディネーターって何ですか?
-
日本アロマコーディネーター協会(JAA)が定めるライセンスの一つでライセンスを取得するには,JAAの認定加盟校で所定のカリキュラムを終了した後、アロマコーディネーターライセンス認定試験に合格し、JAAの正会員として登録します。
詳しくは、アロマコーディネーターについてをご覧ください。アロマスクールラグジュームは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)に認定加盟校です。 アロマコーディネーターの資格取得をご検討の方は、まずは資料請求していただくか、体験講座1dayレッスンにお越しくださいませ。
アロマ・アドバイザーって何ですか?
-
ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)が定めるライセンスの一つでライセンスを取得するにはNARD JAPAN加盟校で所定のカリキュラムを終了した後、終了後3ヶ月以内に、アロマ・アドバイザー資格認定試験を合格し、各種手続きを済ませるとナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)より資格の認定証が発行されます。
詳しくは、アロマ・アドバイザーについてをご覧ください。アロマ・アドバイザーの資格取得をご検討の方は、まずは資料請求していただくか、体験講座1dayレッスンにお越しくださいませ。
受講の期限はありますか?
-
講座終了までの受験期限は1年間です。たっぷり時間がありますので、もし途中で一定期間通えなくなっても安心してご自身のペースで学習していただけます。アロマの資格取得をご検討の方は、資料請求していただくか、アロマ体験講座1dayレッスンにお越しくださいませ。
どんな講座があるのですか?
-
アロマスクールラグジュームでは、アロマテラピーの理論を学んでいただく講座、アロマトリートメントの実技を学んでいただく講座などをご用意しております。JAA協会受験対応のアロマコーディネーター講座では、精油の作用や使い方を勉強します。バスソルトや化粧水などをつくり、ご自身で体感いただくなど、生活に取り入れながら覚えていきますので、女性の方なら難しく考えずに楽しくお勉強していただけると思います。
その他の講座には、NARD JAPANの資格でアロマテラピーベイシックがあります。アロマテラピーベイシックとは、ナード・アロマテラピー協会が開設したアロマテラピーの入門講座として楽しく生活に密着したアロマテラピーを学ぶ講座です。日常生活での精油の利用方法を学習する内容ですので、初めから資格取得コースを受講することに抵抗がある方でも、 この講座なら楽しく気軽にアロマテラピーを接することができる内容になっています。
詳しい内容については、アロマテラピー講座案内でご覧いただくか、アロマ体験講座1dayレッスンにご参加くださいませ。
通信講座はやっていますか?
-
まことに申し訳ございません。アロマスクール・ラグジュームでは、通信講座は開講しておりません。お仕事や家事などでお忙しい方、時間の不規則な方でも無理なく受講していただけるように、完全フリータイム制のシステムを導入しています。ご都合の良い日時に予約して受講できますので。空いた時間を有効に活用して学習していただけます。詳しいスクール案内をご希望の方は、資料請求していただくか、体験講座1dayレッスンにお越しください。
資格を取ったらすぐ就職できますか?
-
資格を取ったからすぐに就職できるとは限りません。他の職種と同様に資格を取得後、サロンやショップ等の求人に応募して試験や面接等を経てから合否が決まります。アロマ関係のお仕事は今、人気の職業ですので、求人情報をこまめにチェックして、積極的に就職活動をすることが重要です。
JAA日本アロマコーディネーター協会の求人情報
↑上記のページに掲載されている求人情報につきましては、アロマスクールラグジュームにお問い合わせいただいても詳細は分かりかねます。掲載されている連絡先に直接お問い合わせください。また、万が一トラブル等がございましてもアロマスクールラグジュームでは一切の責任を負うものではありません。ご了承ください。
テキスト・講座で使用する精油やその他の器材については別途費用がかかりますか?
-
材料費(または講座料金)に含まれています。スクールに準備されていますので、別途ご用意していただく必要はございません。もちろん、テキストはお持ち帰りいただけますので、講座終了後も分らないことがあった時は、いつでもテキスト見ながらお調べいただけます。また、ご家庭で使用するための精油やキャリアオイル、おすすめの用具などの販売もしておりますので在校生はもちろん卒業生の方も、割引価格でご購入いただけます。
体験講座1dayレッスンでは
何をするのですか?-
簡単なアロマセラピーのレクチャーと実習を行い、その後、アロマスクールラグジュームの講座内容や学習システムをご案内させていただきます。受講者の方の学習の目的や将来の目標などをお伺いして適切な講座をご紹介させていただきます。アロマについての質問やスクールの資格についてのご質問などにも詳しくお答えさせていただきます。アロマの本格的な学習や資格取得をご希望の方は是非、アロマ体験講座1dayレッスンにご参加ください。
体験講座1dayレッスンの予約方法は?
-
お電話で「体験講座1dayレッスン受講希望」とおっしゃっていただくかメールよりご予約いただくかになります。